2008年03月30日
普段の3倍
今日は早速、アディバリケードVを履いてレッスンに参加してきました。
最初履いた時はちょっと硬くて、締め付け感があったので、
もう1サイズ上の方が良かったか?と思いましたが
実際にレッスンが始まると、締め付け感というより足にピッタリする感じに変わって
ちょっと感動的でした。
デザインもかわいいし、買ってよかったなぁ~♪
今日は、生徒7人に対してコーチが3人という、贅沢なレッスンでした。
メインのIコーチと、アシスタントコーチがおふたり。
3人がかりでの球出しだったので、普段の3倍はボール打てた感じ
この前立てた目標
・テイクバックは小さく
・ボールをよく見る
というのは、今日は意識して出来たと思います。
しかしバックハンド、ネットになっちゃうのは少なめだったのですが、
やはりまだまだ打点が体に近すぎるらしく、
夫にダメ出しされ、コーチにも指摘されました。
自分でも、スイングが小さくなっちゃってるのは分かってるんです。
ベストな打点も、素振りの時は分かってるつもりなのに、
実際打つ時、どうしても、無意識にボールに近づいちゃうみたい。
これはもう、いっぱい打って体で覚えるしかないですよね。
バックハンドだけ集中的にやってくれるレッスンとか、あったらいいのになぁ。
最後に、コーチチームと生徒チームで、ダブルス形式のゲームをしました。
最初の一発、スマッシュが決まって拍手を頂いたのですが・・・
その後は、スマッシュ打つ度にスカスカスカと空振りを量産し、
かなーり、かっこ悪かったです
Iコーチ曰く
「これぞ空振りというような、天晴(あっぱれ)な空振りっぷり」
だそうで。
後衛の方にも多大なごめいわくをおかけしました。
さらにIコーチ、わたしが前衛に居るときに
センターに寄りすぎていると
すかさずサイドを抜ける球を打ってきます。
「そこに居るとこっちがガラ空きだよ」という意味で。
これがまたかなりクヤシイ。
今にみてろー、と、燃えてしまいます
今日は、たくさんボールも打てたし、楽しいレッスンでした。
いつもよりハードで、汗だくでしたけど。
そして。
今日、次期からのレベルアップ許可を頂きました~!
「初めてクラス」を脱出し、来期からは夫婦揃って初級クラスに上がれます。やったー!
5月からですけどね。
それまで、初級クラスに上がっても練習についていけるよう、
しっかり基礎固めをしたいと思います。
最初履いた時はちょっと硬くて、締め付け感があったので、
もう1サイズ上の方が良かったか?と思いましたが
実際にレッスンが始まると、締め付け感というより足にピッタリする感じに変わって
ちょっと感動的でした。
デザインもかわいいし、買ってよかったなぁ~♪
今日は、生徒7人に対してコーチが3人という、贅沢なレッスンでした。
メインのIコーチと、アシスタントコーチがおふたり。
3人がかりでの球出しだったので、普段の3倍はボール打てた感じ

この前立てた目標
・テイクバックは小さく
・ボールをよく見る
というのは、今日は意識して出来たと思います。
しかしバックハンド、ネットになっちゃうのは少なめだったのですが、
やはりまだまだ打点が体に近すぎるらしく、
夫にダメ出しされ、コーチにも指摘されました。
自分でも、スイングが小さくなっちゃってるのは分かってるんです。
ベストな打点も、素振りの時は分かってるつもりなのに、
実際打つ時、どうしても、無意識にボールに近づいちゃうみたい。
これはもう、いっぱい打って体で覚えるしかないですよね。
バックハンドだけ集中的にやってくれるレッスンとか、あったらいいのになぁ。
最後に、コーチチームと生徒チームで、ダブルス形式のゲームをしました。
最初の一発、スマッシュが決まって拍手を頂いたのですが・・・
その後は、スマッシュ打つ度にスカスカスカと空振りを量産し、
かなーり、かっこ悪かったです

Iコーチ曰く
「これぞ空振りというような、天晴(あっぱれ)な空振りっぷり」
だそうで。
後衛の方にも多大なごめいわくをおかけしました。
さらにIコーチ、わたしが前衛に居るときに
センターに寄りすぎていると
すかさずサイドを抜ける球を打ってきます。
「そこに居るとこっちがガラ空きだよ」という意味で。
これがまたかなりクヤシイ。
今にみてろー、と、燃えてしまいます

今日は、たくさんボールも打てたし、楽しいレッスンでした。
いつもよりハードで、汗だくでしたけど。
そして。
今日、次期からのレベルアップ許可を頂きました~!

「初めてクラス」を脱出し、来期からは夫婦揃って初級クラスに上がれます。やったー!
5月からですけどね。
それまで、初級クラスに上がっても練習についていけるよう、
しっかり基礎固めをしたいと思います。