tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ノコノコのテニスライフ 30歳過ぎてからテニスを始め、ただ今すっぽりハマっています。

ノコノコ
最近の記事
初級の洗礼?
05/27 23:22
スパイラル脱出の兆し…
05/12 23:23
いつの間にか
05/10 21:58
まだまだスパイラル中
04/28 22:44
バックハンド・スパイ…
04/21 21:40

いつの間にか

GW終わってますね。
(気づくの遅すぎ?

GW中はスクールがお休みだったので、明日、2週間ぶりのレッスンを受けてきます。
楽しみ^o^

GW、結局全然テニスしませんでした・・・
コートも、なんだか初心者ふたりで借りるのもなぁー、って感じでグズグズしてる内に終わっちゃった感じ。

バックハンドの素振りは、やってましたよ!
なんかコツを掴んだような気がするので、明日試してきます。
テニス雑記 | 投稿者 ノコノコ 21:58 | コメント(4)| トラックバック(0)

初めてのストリングス張替え

昨日は、会社の同僚と
原宿のチュニジア料理食べに行ってきました。

コースを頼んで、料理自体はすごく美味しかったのですが・・・
19:30から始まって・・・
デザートが出たのが22:30!
3時間もかかるとは思っておらず。家についたの24時。

これが、チュニジアの食事のペースなのでしょうか・・・

今日休みを取ってて良かった・・・

で、せっかくのお休みなので。
ストリングスの張替え、行ってきました。

今のストリングスは、
去年の12月にラケットを買ったとき既に張られていたもので、
それ以来初めての張替えです。
実は、縦糸と横糸の交差するところに深いミゾみたいのが出来ていて、
もうすぐ切れるんじゃないか?って感じだったのです。

張替えは、駅前のテニスショップにお願いすることに決めていました。
なぜか、行く前は緊張気味(笑。

お店に到着して、おそるおそる
「ガット張替えたいんですが~」
と告げると、店員さんがすぐ対応してくださいました。

店員さん:「張り替えたいストリングスは決まってますか?」

ノコノコ:「初めて張り替えるので、オススメとか教えていただければと・・・」

最初から張られていたストりングスは、
メーカーや名前などは分からないのですが
マルチフィラメントというタイプのものらしい。

ノコノコ:「コントロール重視のタイプで、今までとは違う感じのがいいんですが」

と告げると、ムゲン130というストリングスをオススメされ、
素直にこれに決定。

店員さん:「テンションなんですが、標準は50ポンドくらいです。
女性だと48くらいでもいいと思いますが、今のラケットはどうですか?」

ノコノコ:「・・・・・・
・・・・・飛びます!」

店員さん:「じゃあ、52ポンドにしましょうか」

と言うわけで、
ムゲン130を52ポンドで張ることになりました。

予想では、今までのストリングスとはかなり違う感じになると思ってます。
受け取りは明日で、13日のスクールで初めて使う予定。
こないだ練習したトップスピン、新しいストリングスでもっとかかりやすくなるといいんだけれど。
今からかなーり楽しみです。
テニス雑記 | 投稿者 ノコノコ 23:40 | コメント(5)| トラックバック(0)

ボレーのイメージ

日曜にやったスマッシュの練習で力みすぎたせいか、
いまだに腕の筋肉痛が治りません。
しかも3日経った今日の方が、痛みが増しているような・・。
これはもしや、歳のせい・・・しずく

さて、日曜日の練習では、ボレーの練習もしたのですが。
どうやら、わたしの持ってた「ボレー」の打ち方のイメージは、間違ってたらしいのです。

今までは、ラケットを厚いグリップで持って、ボールの後ろから叩くんだと思っていました。
これは軟式テニスのボレーに近いイメージなのでしょうか。
試合とか、ほとんど観たことないのにどこでそんなイメージを覚えちゃったんだか。

こないだの日曜日の、スクールでは。
「ラケットは薄いグリップで握り、
ストロークのように前を向いて構えておいて、
ボールが来たらサっと横を向く」
と教わりました。
とってもシンプルな動きのはずなのに、
この「イメージ」のせいか、かなり苦労してます。

まず、なぜか、どうしても横を向けません!
これは、バスケの癖もあるかもですが、
コーチが球出ししてすぐ、得意のサイドステップで、
ボールの進行方向にまわり込まんばかりの勢いで横に動いていたようです。
・・・カニか!急げ

なーんか打つときボールがやたら体に近いので、
おかしいおかしいと思いながら、
レッスン中は原因が分からなかったんですよね。
後でよーく考えてみて、自分から近づいて行っちゃってたんだな、と。

相当おかしな?動きをしていたようで、
ボレーの球出しをしてくれたKコーチには、
「もしかしてバドミントンやってました?」って聞かれました。
(バドミントンは、割とボール、じゃないシャトルに対して正面から打つみたいですね。)

あと、打つときテイクバックでラケットを引きすぎ、
ラケット面が曲がっていたようで、
ボールがまっすぐ飛んでいかなかったり。これもコーチに指摘されました。

今までにもボレーの練習は何度かしてきたはずなのですが
なんだか今回、分からなくなっちゃいました。
まずは、正しいイメージを覚えたいので
ネットでいいお手本の動画とか、探してみようかな。
テニス雑記 | 投稿者 ノコノコ 21:19 | コメント(5)| トラックバック(0)

シューズ、届きました!

マイシューズ、明日のレッスンからはコレです!

20080329
アディバリケードV!
レディスの、サイズ9。日本のサイズだと26cmです。
デカすぎて日本だと売ってないので
先週、アメリカのAmazon.comで注文したのですが。

もう、届いたんですよ~!

注文したのは、先週の土曜日。3/22です。
それが、なんと今週の木曜日、27日に届いてしまいました。
(実際には、木曜日帰宅した時不在票が入っていて、
金曜日に再配達してもらいました)

早くないですか、これ。ビックリしました。

Amazonのマイアカウントのページには、
お届け予定日が4/7以降になっていたので、
来月、クラスが上がった頃に履ければいいやーくらいに思ってたんですよ。
なんでこんなに早く届いたのかは不明ですが。
ビックリしすぎて、不在票、二度見しちゃったし冷や汗

早速明日、スクールで履いてみます。
あ~、楽しみスマイル
テニス雑記 | 投稿者 ノコノコ 23:11 | コメント(3)| トラックバック(0)

マイラケット!

今日は、わたしのラケットを紹介します。
コレです!

マイラケット

Baborat Pure Drive OS Teamです。
フェイス・110平方インチなので、
ちょっとデカイです。
フレームの厚みも26.0mmと
結構あって
多少フレームにボールが当たろうが
ビクともしない!
かなり頑丈そうな、ゴツイ感じのラケットです。



スクールに入ってしばらくしてから、
夫と二人で中古ラケットを扱ってるお店に行って、買いました。

初心者用のラケットを買いたいんです~と
店員さんに相談したところ、
女性の初心者にはこの辺りですね、と、
これともうひとつ、Prince(だったかな?)のラケットを
オススメされました。

Princeのはパステルカラーでカワイイ、いかにも女性向けな感じのラケット。
しかしなぜか毛筋ほどの迷いもなく、強そうな方を選択してしまいました筋肉

後で調べたところ、
これは2003年のモデルらしいですね。
毎年新モデルが出てますから、5年前っていうと相当古いですよね。

しかーし、初心者には、
古いモデルと新しいモデルの違いなんて、デザインくらいしか分かりません。
なので問題なし。なのです。

初心者脱出するまで、この
ガタイが良くて頼もしい「彼」を、使い続けていくつもりです。

そして脱出する頃には、もっと違いの分かるプレイヤーになっている予定です。にっこり
テニス雑記 | 投稿者 ノコノコ 23:06 | コメント(6)| トラックバック(0)

今日のレッスンの目標

やっぱり、買っちゃいました。
amazon.comで、アディバリケードV。
届くのは4月中旬みたいなので、気長~に待ちたいと思います。
きっと、初級クラスに上がるまでは、届くでしょう!
靴はともかく、初級に上がれるのは、いつになるか、分かりませんけどね・・・

さて、今日はスクールの日。
というわけで本日の目標を
今、ここで宣言しておきたいと思います!

目標1。
ボールをよく見る。

もう、既に癖になってしまっているのですが、
打つ瞬間に、ボールではなく、打つ方向(相手コートの方)を見てしまってるのです。
これって、たぶん、ダメな癖ですよね?
最近、バックハンドでよくフレームに当たってしまうのは
このせいかなと感じているので、
意識してボールを見ようと思います。

目標2。
テイクバックは小さく。

腕を引きすぎると、やっぱり振り遅れてしまうので
意識して小さくしてみようと思います。
特にバックハンド。

もちろん、気をつけなければいけないことはもっともっとあるのですが、
小さなことからコツコツと、ということで、今回はこのふたつが出来るよう頑張ります。

ほんとは、自分の左手にマジックとかで
書いておきたいくらいなのですけどね。
そうすれば、フォアハンドで左手を出すたび目に入るのでへへへ

毎回、「今日はコレを頑張ろう」と思うのですが、
レッスンになるととにかく「打つこと」に夢中になって、すっ飛んでしまうんですよ~。
どんだけいっぱいいっぱいなんでしょう。

以上ふたつ、忘れないようにしつつ
今日も、楽しく、頑張ってレッスン受けてきます炎

とりあえず行く前に素振りしようっと。
テニス雑記 | 投稿者 ノコノコ 11:47 | コメント(6)| トラックバック(0)

シューズを買い換えたい。が。

昨日は祝日だというのに、一日中雨でしたね~。
わたしは、家でゴロゴロしつつ、
破れかけていたグリップテープの張替えを初めてやってみました。
上手く、巻けたと思います・・・たぶん。
レッスン中にほどけてこないことを祈るばかりです。

さて。
実は、シューズを買い換えたいと思っています。

今履いているのは、スクールの入会キャンペーンで頂いた
割とお安い(と思われる)シューズ。
こいつが、くるぶしとアキレス腱に当たって靴擦れになるのです。
今までは、スノボ用の、膝下まである分厚い靴下を履いて(相当ダサい)
紐を緩めに縛ってだましだまし履いていたのですが、
レッスンの動きがやや激しくなってきて、靴の中で足が滑るようになったので
そろそろ限界かなぁと。

で、今買いたいと思っているのは
adidasのアディバリケードです!
良い評判ももちろん聞きますし、
スクールのレンタルシューズがコレで、
以前借りて履いていたときすごく動きやすくて良かったのです。

ところが、ここで大問題。

調べたところ、日本国内で売っているレディスのアディバリケードは
サイズが最大25.5cmまで。

わたしのシューズのサイズは、なんと26cm。
和田アキ子深キョン並のサイズのせいで、
日本国内だとレディスのアディバリケード、買えないのです怖~い

メンズのを買うという手も考えたのですが、
デザインが・・・メンズのって地味で・・・(^^;
やっぱりいくらデカイ足でも、かわいいデザインのが欲しいじゃないですかーっ。(切実)

昔、バスケをやっていたときは、やっぱりレディスはサイズが無くて、
メンズのシューズを履いてたのですが
チームメイトに
「足がガンダムみたい」
と言われて乙女心が傷ついた悲しい思い出があります冷や汗

海外なら、レディスでも普通に28cmくらいまであるみたいなので、
amazon.comで初めての海外通販しちゃおうかと考え中です。
実際に履いて確かめられないのがちょっと不安なのですが・・・
日本で海外サイズのシューズが手に入るところなんて、なさそうですもんねぇ。

ちなみに、
普段の靴も、普通の靴屋では絶対にサイズが無いので、
吉祥寺にあるタルサタイムで買ってます。深キョンも来てるらしいですよ!
テニス雑記 | 投稿者 ノコノコ 23:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスを始めて変わったこと

明日はお休みですね。シアワセですスマイル

しかし、残念ながら雨雨みたいですね~。
家でゆっくり読書でもしようと、帰りに本屋に立ち寄って
テニスのルール本を探したのですが、見つけられませんでした。
「テニスが上手くなる!」みたいな本は結構あったんですけどね。
本屋3軒もはしごしたのになぁ。

----------

さて、テニスを始めてからこの4ヶ月間、自分の中でいろいろな変化がありました。

ひとつめ。
・4キロ痩せた!
これは、わたしの中ではかなりデカイ変化です!
もともと適正体重オーバーなので、痩せてもおデブであることに変わりはないのですが・・・

しかし体重そのものよりも、
毎日素振りでウエストをひねる運動をしていたせいか、
脇腹に筋肉が付いてちょっと引き締まった模様。パンツも1サイズダウンしました。
これには相当味をしめたので、これからもバリバリ素振りしたいと思います。

ふたつめ。
・本屋でテニス雑誌を立ち読みしたり、買ったりするようになった。
さらには、立ち読みしている人が気になり、
女性や年配の方だとミョーに親しみを覚えてしまって
心の中で「この人も頑張っているんだ!」などと思ってしまう。

ちょっと、ヘンな人ですね、すみませんしずく
自分が始める前は、ほんっとうにテニスに興味がなかったので
テニス雑誌なんて存在も知らなかったんですけどね。
今は、何種類か、興味のある記事がある時に読んでいます。

ちなみにお気に入りのコーナーは、
スマッシュ』の
『米ちゃんと直ちゃんのテニスはカンタン!!』です。
分かりやすいし、雰囲気が楽しそうで好きなんです。

ただ、雑誌、それぞれ書いてあることが違ってたりするので、
特にわたしのような、基礎の出来ていない初心者は
あんまりたくさんの種類を読まないほうがいいのかなぁ、と思ったりもしています。

みっつめ。
実は以前は、元プロテニスプレイヤーの松岡修造さんが
あんまり好きではなかったんです。
必要以上に暑苦しい気がして。(すみません)
しかし自分がテニスを始めてからは、
ああ、あれくらい暑苦しいパッション(!)がないと、世界になんて行けないんだなー、
彼はやっぱりすごい人なんだなあと、見方が変わりました。
それ以来、ちょっとくらい暑苦しくても、
さすが松岡さん。と思いながら観ています。

そして今は、テニスの試合を観るためにWOWOWに加入してしまおうかと検討中だったりしますカエル
テニス雑記 | 投稿者 ノコノコ 00:26 | コメント(2)| トラックバック(0)
<<  2008年 5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
>ビツコさんあり…
ノコノコ 05/15 23:03
こんばんわ。昇級おめ…
カフェオレ 05/14 20:12
こんばんは(^O^)…
min 05/13 21:38
昇級、おめでとうござ…
ビツコ 05/13 19:59
>モリヲさんええ…
ノコノコ 05/12 22:19
最近のトラックバック
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。